#****************************************************************************** # filename : WebLiteral_ja.txt # description : Common literal localize (Japanese) # create : 2008/12/10 # update : 2008/12/19 by N.Ikeda : 4.1.1.0 # : 2009/01/08 by D.Takai : 4.1.2.0 # : 2009/01/12 by D.Takai : 4.1.3.0 # : 2009/01/15 by D.Takai : 4.1.4.0 # : 2009/02/13 by D.Takai : 5.1.5.0 # : 2009/03/13 by D.Takai : 5.1.6.0 # : 2009/03/18 by D.Takai : 5.1.7.0 # : 2009/03/30 by D.Takai : 5.1.8.0 # : 2009/11/04 by N.Takizawa : 5.2.0.0 # : 2009/11/11 by N.Takizawa : 5.2.1.0 D0592-1 # : 2009/11/14 by N.Takizawa : 5.2.2.0 D0592-2 # : 2009/11/19 by N.Takizawa : 5.2.3.0 D0592-3 # : 2009/11/21 by N.Takizawa : 5.2.4.0 D0606 # : 2009/12/03 by N.Takizawa : 5.2.5.0 P0604 # : 2009/12/04 by N.Takizawa : 5.2.6.0 D0592-4 # : 2009/12/08 by D.Takai : 5.2.7.0 D0618,D0625 # : 2009/12/25 by N.Takizawa : 5.2.8.0 D0646 # : 2010/03/26 by N.Takizawa : 5.2.9.0 D0660-1 # : 2010/03/29 by N.Takizawa : 5.2.10.0 D0660-2 # : 2010/03/31 by N.Takizawa : 5.2.11.0 D0661-1 # : 2010/04/08 by N.Takizawa : 5.2.12.0 D0661-2 # : 2010/04/16 by N.Takizawa : 5.2.13.0 D0661-5 # : 2010/04/26 by N.Takizawa : 5.2.14.0 D0661-10 # : 2010/05/12 by N.Takizawa : 5.2.15.0 D0661-15 # : 2010/06/18 by N.Takizawa : 5.2.16.0 D0661-26 # : 2010/06/22 by N.Takizawa : 5.2.17.0 D0661-28 # notes : # Version : 5.2.17.0 #****************************************************************************** #////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// # Copyright(c) 2008~ MIMAKI Engineering CO.,LTD. All Right Reserved. #////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// #------------------------------------------------------------------ #製品名(共通) #------------------------------------------------------------------ RLPMajorVersion=5 RLPShortName=RasterLinkPro #------------------------------------------------------------------ #コントロール表示(共通) #------------------------------------------------------------------ btnNext=次へ btnBack=戻る btnCancel=キャンセル btnFinish=完了 btnExit=閉じる btnOK=OK grpProxyServer=プロキシサーバー設定 rbtnUse=使用する rbtnUnUse=使用しない laAddress=アドレス cbxAccount=アカウントの使用 lbPortNo=ポート lbUserName=ユーザー名 lbPasswd=パスワード GridViewMsize=MB ModuleName=モジュール名 VersionNumber=バージョン番号 Version=バージョン UseDLL=使用するモジュール #------------------------------------------------------------------ #ダイアログ表示(共通) #------------------------------------------------------------------ CaptionVersion=バージョン情報 CaptionError=エラー CaptionWarn=警告 CaptionQuestion=確認 CaptionInformation=情報 #------------------------------------------------------------------ #パネルページの表示(共通) #------------------------------------------------------------------ OptProxy=インターネットの接続オプション #------------------------------------------------------------------ #Title(ライセンス認証/認証解除) #------------------------------------------------------------------ FormTitle=ようこそMimaki ウェブサービスへ AUTH_FormCaption=ライセンス認証 AUTH_FormSubTitle=ライセンス認証を行います。 AUTH_StartMsg1=ライセンス認証方法を選択して下さい。 AUTH_StartMsg2=ライセンス認証を行います AUTH_StartMsg3=(インターネットに接続してライセンス認証を行います) AUTH_StartMsg4=後でライセンス認証を行います。 AUTH_StartLinkLB1=代理ライセンス認証を行います。 AUTH_Serialkey1=シリアルキーを入力して下さい。 AUTH_Serialkey2=シリアルキーは製品ケースの蓋の内側に記載されています。 AUTH_Progress1=ライセンス認証中... AUTH_FinishMsg1=ライセンス認証が成功しました。 AUTH_FinishMsg2=デモライセンスです。 AUTH_FinishMsg3=ライセンス認証していません。 AUTH_FinishMsg4=ライセンス認証に失敗しました。 AUTH_Limit1={0}まで使用可能です。 AUTH_Limit2=デモライセンスの使用期限が切れました。 AUTH_AgStartMsg1=代理ライセンス認証の操作を選択します。 AUTH_AgStartMsg2=代理パソコンでラインセンスキーファイルを取得する為に、ライセンス認証ファイルを作成します。 AUTH_AgStartMsg3=ライセンスキーファイルを入力してライセンス認証を行ないます。 AUTH_AgOpen=参照 AUTH_AgSave=参照 AUTH_AgOpenDialogFilter=XMLファイル|*.xml|テキストのファイル|*.txt|すべてのファイル|*.* AUTH_AgOpenDialogTitle=ライセンスキーファイルを指定 AUTH_AgSaveDialogFilter=XMLファイル|*.xml|テキストのファイル|*.txt|すべてのファイル|*.* AUTH_AgSaveDialogTitle=名前を付けて保存 AUTH_AgProgress1=ファイル作成中... AUTH_AgProgress2=認証中... AUTH_AgFinishMsg1=ライセンス認証ファイルの作成に成功しました。{0}インターネットに接続しているパソコンからウェブライセンスページにアクセスし、{0}ライセンス認証を行ってください。 AUTH_AgFinishMsg2=ライセンス認証が成功しました。 AUTH_AgFinishErr1=ライセンス認証ファイルの作成に失敗しました。 AUTH_AgFinishErr2=ライセンス認証に失敗しました。 CAN_FormCaption=ライセンス認証解除 CAN_FormSubTitle=ライセンス認証解除を行います。 CAN_StartMsg1=ライセンス認証解除を行います。 CAN_StartMsg2=インターネットに接続してライセンス認証解除を行います CAN_StartLinkLB1=代理ライセンス認証解除を行います。 CAN_StartChkBoxMsg1=シリアルキーの情報を削除します CAN_Progress1=ライセンス認証解除中... CAN_Finish=ライセンス認証解除が成功しました。 CAN_FinishErr1=ライセンス認証解除に失敗しました。 CAN_AgStartMsg1=代理ライセンス認証解除 CAN_AgStartMsg2=ライセンス認証解除ファイルを作成します。 CAN_AgSave=参照 CAN_AgSaveDialogTitle=ライセンス認証解除ファイルの指定 CAN_AgProgress1=ライセンス認証解除中... CAN_AgFinish=ライセンスの認証解除ファイルの作成に成功しました。{0}インターネットに接続しているパソコンからウェブライセンスページにアクセスし、{0}ライセンス認証を解除してください。 CAN_AgFinishErr1=ライセンス認証解除に失敗しました。 #------------------------------------------------------------------ #Title(プログラムアップデート) #------------------------------------------------------------------ PRG_FormCaption=プログラムアップデート PRG_FormMsg1=ようこそMimaki ウェブサービスへ PRG_FormMsg2=RasterLinkPro5を最新のバージョンに更新します PRG_PageStartMsg1=インターネットに接続して、利用可能な更新プログラムを確認します PRG_OptMethod=更新プログラムの取得方法のオプション PRG_ActtionSearch=確認しています... PRG_PageSelectMsg1=更新プログラムを選択してください PRG_GridViewTitle0= 選択 PRG_GridViewTitle1=タイトル PRG_GridViewTitle2=バージョン PRG_GridViewTitle3=ファイルサイズ PRG_GridViewTitle4=リンク PRG_GridViewLinkWord=詳細ページ PRG_DownloadDataCheck=ダウンロードデータの検証中... PRG_DownloadRun=ダウンロード中... PRG_PageEndGetOk1=プログラムのダウンロードが完了しました PRG_PageEndGetOk2=RasterLinkPro5を再起動すると、更新が適用されます。 PRG_PageEndNone1=更新プログラムはありません PRG_PageEndNone2={0}{1}は最新のバージョンです PRG_PageEndNoAuth1=ライセンス認証されていません。 PRG_PageEndNoAuth2=ライセンス認証してからプログラムアップデートを実行してください PRG_PageEndNoGet1=更新プログラムのダウンロードでエラーが発生しました PRG_PageEndNoGet2=ネットワークの設定を確認してください PRG_PageEndUnNoneErr1=予期しないエラーが発生しました PRG_PageEndUnNoneErr2=インストール環境とネットワークの設定を確認してください PRG_PageEndMaintenance1=サーバーのメンテナンス中です。 PRG_PageEndMaintenance2=ご迷惑をおかけしますが、時間をおいてから再度実行してください。 PRG_PageEndCancel1=プログラムアップデートを中断しました。 #------------------------------------------------------------------ #Title(プロファイルアップデート) #------------------------------------------------------------------ PRF_FormCaption=プロファイルアップデート PRF_FormMsg1=ようこそMimaki ウェブサービスへ PRF_FormMsg2=お使いのプリンタで使用できるプロファイルがあるか確認してインストールします PRF_PageStartMsg1=インターネットに接続して、利用可能なプロファイルを確認します PRF_OptMethod=プロファイルの取得方法のオプション PRF_PageSelectConditionMsg1=[プリンタとインクの組み合わせ]から現在お使いのインクを選択してください。 PRF_TreeViewRoot=プリンタとインクの組み合わせ PRF_FilterModel=プリンタ管理で登録したプリンタだけを表示する PRF_PageSelectOptionMsg1=検索オプションを選択してください PRF_FilterHistory=指定した日付以降にリリースされたプロファイルだけ確認する PRF_ConditionOption=検索オプション PRF_LastTime=前回確認日 PRF_SpecifiedDate=指定した日付 PRF_SpecificationDate=カレンダー PRF_AreaCondition=地域から指定する PRF_SpecifiedDateMsg=日付を指定してください PRF_ActtionSearch=確認しています... PRF_PageSelectMsg1=インストールするプロファイルを選択してください。 PRF_IsInstalledFilter=インストール済みのプロファイルは表示しない。 PRF_GridViewTitle0=選択 PRF_GridViewTitle1=プリンタ PRF_GridViewTitle2=インクセット PRF_GridViewTitle3=出力設定 PRF_GridViewTitle4=バージョン PRF_GridViewTitle5=メディア PRF_GridViewTitle6=メディアメーカー PRF_GridViewTitle7=メディアの材質 PRF_GridViewTitle8=ファイルサイズ PRF_ProfileResult=検索結果 --> PRF_ProfileUnit=プロファイル PRF_DownloadDataCheck=ダウンロードデータの検証中... PRF_DownloadRun=ダウンロード中... PRF_PageEndGetOk1=プロファイルのダウンロードが完了しました PRF_PageEndGetOk2=RasterLinkPro5を再起動すると、プロファイルがインストールされます。 PRF_PageEndNone1=指定した条件のプロファイルは存在しませんでした。 PRF_PageEndNone2={0}{1}にインストールするプロファイルはありません。 PRF_PageEndNoAuth1=ライセンス認証されていません。 PRF_PageEndNoAuth2=ライセンス認証してからプロファイルアップデートを実行してください PRF_PageEndNoGet1=プロファイルのダウンロードでエラーが発生しました PRF_PageEndNoGet2=ネットワークの設定を確認してください PRF_PageEndUnNoneErr1=予期しないエラーが発生しました PRF_PageEndUnNoneErr2=インストール環境とネットワークの設定を確認してください PRF_PageEndMaintenance1=サーバーのメンテナンス中です。 PRF_PageEndMaintenance2=ご迷惑をおかけしますが、時間をおいてから再度実行してください。 PRF_PageEndCancel1=プロファイルアップデートを中断しました。 #------------------------------------------------------------------ #Title(ファームウェアアップデート) #------------------------------------------------------------------ FW_AppName=ファームウェアアップデート FW_FormCaption=ファームウェアアップデート FW_EntranceBtn1=ファームウェアアップデートを開始します。 FW_EntranceBtn2=本ソフトウェアで更新したファームウェアを更新前のバージョンに戻します。 FW_EntranceMsg1=以下のプリンターのファームウェアを戻すことができます。 FW_FormMsg1=ようこそMimaki ウェブサービスへ FW_FormMsg2=お使いのプリンターのファームウェアを最新のバージョンに更新します。 FW_FormMsg3=お使いのプリンターのファームウェアを更新前のバージョンに戻します。 FW_FormMenuHelp=ヘルプ(&H) FW_FormMenuVersion=バージョン情報(&A) FW_PageCommonMsg1=[注意事項] FW_PageCommonMsg2=[再起動方法] FW_PageCommonMsg3=[確認方法] FW_PageCommonMsg4=エラー情報 FW_PageCommonMsg5=電源 FW_PageCommonMsg6=主電源 FW_PageCommonMsg7=約{0}分 FW_PageCommonMsg8=スイッチの位置を確認 FW_PageStartMsg1=Mimaki製プリンターのファームウェアを更新します。事前に以下の準備をしてください。 FW_PageStartMsg2=[準備] FW_PageStartMsg2Undo=[準備] FW_PageStartMsg3=ファームウェアを更新するMimaki製プリンターを1台だけパソコンに接続し、プリンターの電源を入れてください。 FW_PageStartMsg4=接続には、お使いのプリンターに適した以下のケーブルを使用します。 FW_PageStartMsg5=・IEEE-1394ケーブルまたは、USB2.0ケーブル FW_PageStartMsg6=プリンターの印刷準備を整えて、プリンター操作パネルの「REMOTE」ボタンを押してください。 FW_PageStartMsg7=パソコンがインターネットに接続できることを確認してください。 FW_PageStartMsg8=複数のプリンターを接続している場合、プリンター情報の取得時にエラーが発生します。 FW_PageStartMsg9=手順に従って操作しなかった場合、プリンターに重大な障害が発生します。必ず画面の指示、手順に従ってください。 FW_PageStartMsg10=他のプログラムはすべて終了させて下さい。終了しない場合、正常に動作しない可能性があります。 FW_PageUndoStartMsg1=ファームウェアを、更新前のバージョンに戻します。事前に以下の準備をしてください。 FW_PageUndoStartMsg3=Mimaki製プリンターを1台だけパソコンに接続し、プリンターの電源を入れてください。 FW_PageLicenseMsg1=使用許諾契約 FW_PageLicenseAgree=同意します FW_PageLicenseNotAgree=同意しません FW_PageSearchPrgAction=Webサーバーに本ソフトウェアの更新プログラムがあるか確認しています。 FW_PageDownloadPrgAction=Webサーバーから更新プログラムをダウンロードしています。 FW_PageDownloadDataCheckAction=ダウンロードデータの検証中... FW_PageDownloadUploadingparameter=プリンターからパラメーターを取得しています。 FW_PageDownloadUploadingparameterTime=パラメーターの取得時間: FW_PageSearchPrinterAction1=プリンターから情報を取得しています。 FW_PageSearchPrinterAction2=プリンターからパラメーターを取得しています。 FW_PageSearchPrinterActionUploadingparameterTime=パラメーターの取得時間: FW_PageSearchFWAction=Webサーバーに更新ファームウェアがあるか確認しています。 FW_PageSearchUndoInfoAction=ファームウェアのバージョンを戻す為に必要な情報を検索しています。 FW_PageDownloadFirmAction=Webサーバーからファームウェアをダウンロードしています。 FW_PageDownloadPRMAction1=Webサーバーから更新前パラメーター定義ファイルをダウンロードしています。 FW_PageDownloadPRMAction2=Webサーバーから更新後パラメーター定義ファイルをダウンロードしています。 FW_PageDownloadConvAction=Webサーバーからパラメーターコンバーターをダウンロードしています。 FW_PageSendFWAction=プリンターにファームウェアを送信しています。 FW_PageConfirmingFWAction=ファームウェアを更新しています。 FW_PageSendParamAction=プリンターにパラメーターを送信しています。 FW_PageSendParamTime=パラメーターの送信時間: FW_PagePrintInfoMsg1=インターネットに接続して、最新のファームウェアがあるか確認します。 FW_PagePrintInfoMsg2=以下のプリンターを確認します。 FW_PagePrintInfoMsg3=プリンターモデル名 FW_PagePrintInfoMsg4=ファームウェアバージョン FW_PagePrintInfoMsg5=プリンターのシリアル番号を入力してください。 FW_PagePrintInfoMsg6=シリアル番号 FW_PagePrintInfoMsg7=(シリアル番号の入力は任意です。) FW_PagePrintInfoMsg8=インターフェイス基板ファームウェアバージョン FW_PagePrintInfoMsg9=SUB基板ファームウェアバージョン FW_PageUndoPrintInfoMsg1=ファームウェアを元のバージョンに戻す為に必要な情報を取得します。 FW_PageUndoPrintInfoMsg2=ファームウェアを元のバージョンに戻す為に必要な情報を取得しました。 FW_PageUndoPrintInfoMsg3=以下のバージョンに戻します。 FW_PageFWInfoMsg1=以下のファームウェアが見つかりました。 FW_PageFWInfoMsg2=ステータスの意味 FW_PageFWInfoMsg3=最新FW FW_PageFWInfoMsg4=中間FW FW_PageFWInfoMsg5=更新するファームウェアの情報を確認しましたか? FW_PageFWInfoMsg6=※最新のファームウェアに更新する為に必要な情報が含まれた中間バージョンのファームウェアです。現在の作業完了後、再度、本ソフトウェアを実行し、最新のファームウェアに更新する必要があります。 FW_PageFWInfoMsg7=※最新のインターウェイス基板ファームウェアが見つかりました。インターウェイス基板ファームウェアの更新を行ってから、本体ファームウェアの更新を行います。現在の作業完了後、再度、ファームウェアアップデートを実行してください。 FW_PageFWInfoMsg8=最新IFFW FW_PageFWInfoMsg9=※更新後に元のバージョンに戻すことが出来ないファームウェアです。 FW_PageFWInfoMsg10=最新SUBFW FW_PageFWInfoMsg11=※最新のSUB基板ファームウェアが見つかりました。SUB基板ファームウェアの更新を行ってから、本体ファームウェアの更新を行います。現在の作業完了後、再度、ファームウェアアップデートを実行してください。 FW_PageRestart1Msg1=ファームウェアを更新する為に、以下の手順でプリンターを再起動してください。 FW_PageRestart1Msg2=プリンターの電源を切って、ハードウェアの電源が完全に切れるまで5秒お待ちください。 FW_PageRestart1Msg3=プリンター操作パネルの「REMOTE」ボタンを押しながら、プリンターの電源を入れ、"ピッ"とブザー音が鳴るまで「REMOTE」ボタンを長押ししてください。 FW_PageRestart1Msg4=プリンター操作パネルの「REMOTE」ボタンを押しながら、プリンターの主電源を入れ、"ピッ"とブザー音が鳴るまで「REMOTE」ボタンを長押ししてください。 FW_PageRestart1Msg5=ファームウェアを更新するモードで起動しているか確認します。 FW_PageRestart1Msg6=プリンターLCDに下記のメッセージが表示がされるまで暫くお待ちください。 FW_PageRestart1Msg13=(最初に、*RAM CHECK*または他のメッセージが表示される場合があります。) FW_PageRestart1Msg7=LCDに下記のメッセージが表示されず、ローカルと表示された場合は、もう1度[再起動方法]からやり直してください。それ以外が表示された場合、[エラー情報]ボタンを押し、対処方法を確認してください。 FW_PageRestart1Msg8=プリンターの電源を切り、LCDの表示が消えたことを確認し、ハードウェアの電源が完全に切れるまで5秒お待ちください。 FW_PageRestart1Msg9=プリンターの電源を切り、LCDの表示が消えたことを確認し、主電源を切ってください。ハードウェアの電源が完全に切れるまで5秒お待ちください。 FW_PageRestart1Msg10=LCDの表示が上記の表示と同じであることを確認しましたか? FW_PageRestart1Msg11=はい FW_PageRestart1Msg12=いいえ FW_PageRestartUndo1Msg1=更新前のファームウェアをプリンターに送信します。以下の手順でプリンターを再起動してください。 FW_PageSendFWMsg1=「次へ」ボタンを押すと、プリンターにファームウェアを送信します。 FW_PageSendFWMsg1Undo=「次へ」ボタンを押すと、プリンターに更新前のファームウェアを送信します。 FW_PageSendFWMsg2=ファームウェアの送信時間: FW_PageSendFWMsg3=送信完了後も、プリンターのLCDでアップデートが完了したことを確認するまでは、プリンターの電源を切らないでください。 FW_PageSendFWMsg4=ファームウェアを送信しても、LCDの表示が*TRANSMIT START*から変わらない場合は、ファームウェアをプリンターに送信できていません。プリンターとの接続を確認して、もう一度やり直してください。 FW_PageUpdateFWMsg1=プリンターで正常にファームウェアが更新されたことを確認します。 FW_PageUpdateFWMsg2=プリンターのLCDに下記が表示されていることを確認してください。 FW_PageUpdateFWMsg3=ファームウェアの更新時間: FW_PageUpdateFWMsg4=更新処理が完了するまで、プリンターの電源は絶対に切らないでください。 FW_PageUpdateFWMsg5="MECA LOAD[vX.XX]"のX.XXには更新後のファームウェアのバージョンが表示されます。 FW_PageUpdateFWMsg6=LCDの表示が上記の表示と同じであることを確認しましたか? FW_PageUpdateFWMsg7=はい FW_PageUpdateFWMsg8=いいえ FW_PageUpdateFWMsg9="I/F LOAD[vX.XX]"のX.XXには更新後のファームウェアのバージョンが表示されます。 FW_PageUpdateFWMsg10="SUB LOAD[vX.XX]"のX.XXには更新後のファームウェアのバージョンが表示されます。 FW_PageUpdateParmMsg1=プリンターで正常にパラメーターが更新されたことを確認します。 FW_PageUpdateParmMsg2=プリンターのLCDに下記が表示されていることを確認してください。 FW_PageUpdateParmMsg3=LCDの表示が上記の表示と同じであることを確認しましたか? FW_PageUpdateParmMsg4=はい FW_PageUpdateParmMsg5=いいえ FW_PageRestart2Msg1=ファームウェアの更新後にプリンターが正常に起動するか確認します。 FW_PageRestart2Msg2=プリンターの{0}を切ってハードウェアの電源が完全に切れるまで5秒お待ちください。 FW_PageRestart2Msg3=プリンターの{0}を入れてください。 FW_PageRestart2Msg3Undo=プリンター操作パネルの「上下」ボタンを押しながら{0}を入れ、"ピッ"とブザー音が鳴るまで「上下」ボタンを長押ししてください。 FW_PageRestart2Msg4=プリンターの印刷準備を整えて、プリンター操作パネルの「REMOTE」ボタンを押してください。 FW_PageRestart2Msg4Undo=プリンターのLCDに下記が表示されることを確認してください。 FW_PageRestart2Msg5=プリンターの電源を切ってから、LCDの表示が消えたことを確認し、主電源を切ってください。電源が完全に切れるまで5秒お待ちください。 FW_PageRestart2Msg6=プリンター情報の取得でエラーが発生しリトライする場合は、1度プリンターを再起動してください。 FW_PageRestart2Msg7=プリンター操作パネルの「ENTER」ボタンを押してください。 FW_PageRestart2Msg8=[ボタン押下後] FW_PageRestart2Msg9=ファームウェアの更新が始まります。 FW_PageRestart2Msg10=ファームウェアの更新後、自動でプリンターが再起動します。 FW_PageEndSuccessMsg1=ファームウェアは正常に更新されました。 FW_PageEndSuccessMsg2=プリンターから取得したパラメーターは以下に保存しました。 FW_PageEndSuccessMsg3=インターフェイス基板ファームウェアが正常に更新されました。再度、本ソフトウェアを実行し、本体ファームウェアを更新してください。 FW_PageEndSuccessMsg4=ファームウェアは正常に更新前のバージョンに戻されました。 FW_PageEndSuccessMsg5=SUB基板ファームウェアが正常に更新されました。再度、本ソフトウェアを実行し、本体ファームウェアを更新してください。 FW_PageEndMaintenanceMsg1=サーバーのメンテナンス中です。 FW_PageEndMaintenanceMsg2=ご迷惑をおかけしますが、時間をおいてから再度実行してください。 FW_PageEndSpecialRomMsg1=現在お使いのプリンターのファームウェアは特別なバージョンか、または、本アプリケーションで更新できないプリンタです。 FW_PageEndSpecialRomMsg2=ファームウェアの更新は代理店もしくは弊社へご連絡ください。 FW_PageEndlatestMsg1=更新ファームウェアはありません。 FW_PageEndlatestMsg2=お使いのプリンターのファームウェアは最新のバージョンです。 FW_PageEndProgramUpMsg1=本ソフトウェアの更新プログラムをダウンロードしました。 FW_PageEndProgramUpMsg2=本ソフトウェアを再起動すると、更新が適用されます。更新後に本ソフトウェアを実行します。 FW_PageEndProgramUpMsg4=更新後の本ソフトウェアのバージョン FW_PageEndErrorMsg1=問題が発生しました。 FW_PageEndErrorMsg2=再起動してやり直すか、代理店もしくは弊社へご連絡ください。 FW_PageEndErrorMsg3=ファームウェアを更新前のバージョンに戻す為に必要な情報が見つかりませんでした。 FW_PageEndErrorMsg4=接続されている以下のプリンターについて確認を行いました。 FW_PageRestart3Msg1=パラメーターを更新するためにプリンターを再起動します。 FW_PageRestart3Msg2=プリンターの{0}を切ってハードウェアの電源が完全に切れるまで5秒お待ちください。 FW_PageRestart3Msg3=プリンターの{0}を入れてください。 FW_PageRestart3Msg4=プリンターの印刷準備を整えて、プリンター操作パネルの「REMOTE」ボタンを押してください。 FW_PageRestart3Msg5=プリンターの電源を切ってから、LCDの表示が消えたことを確認し、主電源を切ってください。電源が完全に切れるまで5秒お待ちください。 FW_PageSendParamMsg1=「次へ」ボタンを押すと、プリンターにパラメーターを送信します。 FW_PageSendParamMsg1Undo=「次へ」ボタンを押すと、プリンターに更新前のパラメーターを送信します。 FW_PageSendParamMsg2=パラメーターの送信後、プリンターは自動で再起動します。 FW_PageSendParamMsg3=プリンターが起動するまでしばらくお待ちください。 FW_PageSendParamMsg4=送信完了後も、プリンターのLCDでパラメーターの送信が完了したことを確認するまでは、プリンターの電源を切らないでください。 FW_PageRestart4Msg1=パラメーターの更新後にプリンターがリモートモードになるか確認します。 FW_PageRestart4Msg2=プリンターの電源を切ってから、LCDの表示が消えたことを確認し、主電源を切ってください。電源が完全に切れるまで5秒お待ちください。 FW_PageRestart4Msg3=プリンターの{0}を入れてください。 FW_PageRestart4Msg4=プリンターの印刷準備を整えて、プリンター操作パネルの「REMOTE」ボタンを押してください。 FW_GridViewTitle1=ステータス FW_GridViewTitle2=タイトル FW_GridViewTitle3=ファイルサイズ FW_GridViewTitle4=リンク FW_GridViewTitle5=シリアル番号 FW_GridViewTitle6=モデル名 FW_GridViewLinkWord=詳細ページ FW_ProgressWindowTitle1=ファームウェアバージョンダウン FW_ProgressWindowTitle2=ファームウェアアップデート FW_NoCVT_ProgressWindow1=開始 FW_NoCVT_ProgressWindow2=使用許諾契約 FW_NoCVT_ProgressWindow3=更新プログラムの検索 FW_NoCVT_ProgressWindow4=プリンター情報の取得 FW_NoCVT_ProgressWindow5=プリンター情報の表示 FW_NoCVT_ProgressWindow6=ファームウェアの検索 FW_NoCVT_ProgressWindow7=ファームウェア情報の表示 FW_NoCVT_ProgressWindow8=更新データの取得 FW_NoCVT_ProgressWindow9=プリンターの再起動案内 FW_NoCVT_ProgressWindow10=ファームウェアの更新案内 FW_NoCVT_ProgressWindow11=ファームウェアの更新 FW_NoCVT_ProgressWindow12=ファームウェアの更新確認 FW_NoCVT_ProgressWindow13=プリンターの再起動案内 FW_NoCVT_ProgressWindow14=プリンター情報の取得 FW_NoCVT_ProgressWindow15=完了 FW_CVT_ProgressWindow1=パラメーターの更新案内 FW_CVT_ProgressWindow2=パラメーターの更新 FW_CVT_ProgressWindow3=プリンターの起動確認 FW_Undo_ProgressWindow1=バージョンダウン情報検索 FW_Undo_ProgressWindow2=バージョンダウン情報表示 FW_Undo_ProgressWindow3=プリンターパラメーターの取得 FW_Undo_ProgressWindow4=パラメーターの更新確認 FW_ProgramUpdateStepWord1=ダウンロード FW_EnterButtonStepFWSend=ファームウェアの送信